2013年8月23日金曜日

メンタルサポーター養成講座を受講しました!


7月20日(土)、宮崎県福祉総合センターで開講されました
「子どもの声を聴くためのボランティア養成講座」を受講しました。


主催は、「NPO法人チャイルドラインみやざき」
講師は、吉元 寿林(じゅりん)先生です♪
じゅりん先生…珍しいお名前ですが
印象に残って覚えやすい、とっても素敵なお名前です(^v^)
優しそうな笑顔がお似合いの穏やかな雰囲気を持っていらっしゃる方だな~と感じました。

                    ■やる気のふくらませ方
                    ■伝え方、受け取り方
                    ■伝え上手、聴き上手になるために
                    ■ほめ言葉を使おう!          等…

時折、参加者がゲーム感覚で多くの意見を出し合ったりしながら、
良い聞き手になるための講義が続きます。

最初から最後まで“なるほど~!”と、ずっと納得の4時間でした(^^)

1人では、コミュニケーションは成立しません。
メール、ライン、ツイッターなど、コミュニケーションの手段は色々とありますが
一番身近な手段は、やっぱり「話す」ことですね(^^)
コミュニケーションをとる上で
日頃、意識しているようで、していない事や、
聴く力、伝える力の大切さを、改めて感じました。

傾聴する能力が下がっていると言われている現在、
相手の話を「聴く」ことが確実にコミュニケーション力アップに
繋がっていくのではないでしょうか。
本当に勉強になりました!(^^)!
講座の詳しい内容は受講される方々のために
これ位にしておきますね(^^) 乞うご期待です!


私自身が講座に夢中になってしまって写真が数枚しか撮れず、
講座の様子がわかりにくいかもしれません(^_^;)



~チャイルドラインで子どもの声を聴くボランティアをしませんか!~

チャイルドラインみやざきでは、子どもからの電話を受ける
ボランティアのための養成講座が開講されます(*^v^*)!


◆ボランティア養成講座 募集要項◆

             内容…子ども専用電話の受け手&スタッフの養成講座
             日程…2013年9月15日(日)~10月20日(日)【全12回】
             参加対象…18歳以上
             募集人数…30名(定員になり次第〆切)
             受講料…一般大人 10,000円  学生 無料


【お問い合わせ・申し込み】
NPO法人チャイルドラインみやざき
TEL・FAX 0985-83-2535
E-mail : cl.miyazaki0804@shirt.ocn.ne.jp

※電話は、月、水、金曜日の午後1時から5時、
FAX、E-mailは随時受け付けています。